-
アウトレット ポスター TT8(TARO TAMAI HACHIMANTAI)玉井太朗
20%OFF ¥2,640
20%OFF
おかげさまで在庫わずかになりました。 僅かにオレがあるためアウトレット価格で販売いたします。 T T 8 □作品名 TT8/玉井太朗八幡平 □品番 P1-4 □ライダー 玉井太朗 □印刷 ウォーターレス高精細 □紙厚 135kg(程よい厚み) □サイズ A1ポスター 594mm×841mm □サイン 選択可能 □定価 3,000円(税抜) YOSHIRO HIGAI PHOTOGRAPHY Poster series Snowboard×4 ▼発送について こちらの商品は筒状のチュパックでお届けします!
MORE -
ポスター Johan Olofsson (ALASKA)
¥3,300
作品名:Johan Olofsson こんな撮影は自分一人では到底無理なのは承 知の上だが、何か 釈然としないものがあったのも事実だった。けれど無事撮影を終えベースに戻ったヨハンの「みんなで協力して一つのものを作り上げていくのは最高だ。」という言葉で、そんなわだかまりもなくなったのを記憶している。ヘリから見下ろすライダーの姿は非日常のなかの超現実だ。EOSのレンズを透してそこに展開される光景は口では到底説明できない。 * “ Odends ladder”と名づけられたその山の上に堂々と立つヨハン・オロフソン。僕とStandard Filmsの敏腕 シネマトグラファー、トム・デイを乗せたヘリはゆっくりとその周りを旋回していく。「ヘリから斜面を見おろすとすげえクールだぜ」テックスがいつも熱く語っていた言葉が頭をよぎる。僕は夢中でシャッターを切っていた。まるで映画を観ているような気分だ。 『10 second........3.2.1..』ヨハンは命綱を手放して60度以上の梯子を転がり落ちていった。 YOSHIRO HIGAI Oden's Ladder was the most memorable run from my 10 years of guiding the best riders in the world through the mountains of the Chugach with VHSG. Johan and I stood on the peak opposite the face shoveling an LZ for a run that we were repeating and shooting "on-slope" shots. I saw the line on what everyone thought was an unridable face. Johan and I looked it over and he agreed that it might go. Hatchet and the boys were not so sure, but were stoked to give it a closer look in the heli. After our fly-by we were sure, but the pilot could not find an LZ on the summit, so we landed on the neighboring peak and Johan and I hiked up the back side. Once at the top, I set up a belay anchor and belayed Johan to the edge to check the drop-in. He liked it, so away he went. In the shot you can see me on the peak (I look like a rock and was about as cold as one) and Johan on his fourth turn/free-fall.My descent was pretty hairy, as I could not feel my legs from the knees down after the sweaty hike and cold belay position. Victoria Jealouse was at the bottom and pretty much talked me through the line on the radio. Frozen feet and a heavy guide pack on a super steep committed line make for a memorable experience.Higai truly captured the essence of the moment with this photo! Dave Swany / Pro Skier 作品名 Johan Olofsson ライダー Johan Olofsson/ヨハン・オロフソン ロケ地 アラスカ 品番 P1-3 ポスターサイズ A1:594×841mm 印刷 ウォーターレス高精細 紙厚 135kg □定価 3,000円(税抜) 詳細はこちら スタジオフィッシュアイ Johan Olofssonポスター専用ページ https://studiofishi.com/posterseries_johanolofsson_alaska1998.html ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
ポスター Bubbles10(HAYATO MARUYAMA)
¥1,100
バブルス十勝岳 Bubbles10 バブルスこと丸山隼人とのつきあいは80年代にまで遡る。 スノーボード黎明期北志賀ハイツのハーフパイプでのコンテストであったと思う。(現在のハーフパイプと比べた場合そう呼んでいいか、はばかられるものであったが) 当時僕は原宿のプロショップ“ストーミー”のライダーたちと行動することが多く、ことあるごとに、田口勝朗のクルマに乗せられ丸沼、浅貝、アサマ2000、北志賀…と出掛けて、いつのまにか構成員になっていた。ゲレンデではコブをジャンプランプにして飛ぶのがメインで、ツボ足でハイクして、ゲレ食ではホカ弁を食べる。といった行動パターンが多かった。そんなでもスキー場は何も言わずにいてくれていた。(平たくいえば無視されていたのだが…)そんなゲレンデのマイノリティの僕らは同じニオイがする連中と仲が良くなった。長岡のサーフショップ“メローズ”だ。と前置きが長くなったが、その大会で、初コンテストながら、ひと際高く飛んでいたのが、メローズからエントリーしたバブルスだった。当時15、6歳くらいだったろうか?以降バブルスはぶっ飛びまくり、あっというまに全日本チャンピオンになった。奥只見、天神平、ニセコ、シベリア、オーストラリア、スイス….。 いろいろなセッションを重ねるうちにいつのまにか長い年月だけが経ってしまった。近年はニュージャンルであるボウル・シーンを切り開きながら自身も精力的に滑り続けている。 ポスターに選んだショットは、2004年に十勝岳で“Free Ride”の記事で撮影したものだ。この日の十勝岳は奇跡とも言える特別な日だった。マイナス20℃以下で何日間も雪が降り高気圧を迎えたのだ。朝イチのとらえどころが難しい状態から真っ青に抜けきった日差しを受けて徐々に安定に向かい、バブルスがハイクを終えてスタート地点に着いた時には北海道内陸独特のドライ&ディープコンディションが整っていた。 雪庇から雪面にマンタレーがドロップすると軽い真っ白な粉末は、前後左右、全方向に吹き出し、朝の光に照らされバフっと舞い上がった。踏みどころが微妙なバランスを要求される状態だ。ときに最高なコンディションが滑りやすいとは限らないのだが、バブルスは長いスノーボード経験と絶妙なテクニックでスピードを捉え一気に滑り降りた。 文 樋貝吉郎 作品名 Bubbles10 ロケ地 十勝岳 ライダー 丸山隼人 スロープ プランニング代表 品番 P1-4 ポスターサイズ A3 297 × 420mm 印刷 ウォーターレス高精細 紙厚 135kg 定価 1,080yen *こちらのポスターはウォーターレス印刷を使用しています* スタジオフィッシュアイでプロダクトされるポスターシリーズは、近年注目されている「水なしオフセット」印刷を採用。環境を配慮し、しかも美しい仕上がりが期待できるのがこの印刷の特徴です。ウォーターレス印刷は「水あり印刷」と違いインキが水でにじむことがありません。また「水あり印刷」ではどうしても避けることができなかったドットゲインによる色調の変化も「水なし印刷」で解消。点のひとつひとつがくっきりと再現、高精細で美しい仕上がりの印刷物を得ることを可能にします。さらに、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりの円形のアミ点を用紙上に確実に再現しました。 ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
ポスター Cruiser
¥1,100
ポスターA3シリーズ 何百枚に一枚の偶然 Cruiser お気に入りの一枚。 展示会や雑誌などいろいろなところで発表している。 友人ナオキの美容室UNIqueがまだウラハラにあった頃だから、 もう数年経つのだけれど、スケート・クルージングショットで これを超えるものは、まだ撮れていない。 モデルはナオキとリップ 手前は自分の足。 一脚にカメラをつけて追い撮りしているのだけど、 滑っている速さに対してのシャッタースピード、 動体ブレのかげんをデジタルで確認しながら、 繰り返し撮り続けた。 それでもこんなショットが残るのは 何百枚に一枚の偶然も重なって出来上がる。 文 樋貝吉郎 作品名 Cruser 品番 P1-4 ポスターサイズ A3 297 × 420mm 印刷 ウォーターレス高精細 紙厚 135kg UNIque NAOKI MAEYAMA. www.unique1996.com *こちらのポスターはウォーターレス印刷を使用しています* スタジオフィッシュアイでプロダクトされるポスターシリーズは、近年注目されている「水なしオフセット」印刷を採用。環境を配慮し、しかも美しい仕上がりが期待できるのがこの印刷の特徴です。ウォーターレス印刷は「水あり印刷」と違いインキが水でにじむことがありません。また「水あり印刷」ではどうしても避けることができなかったドットゲインによる色調の変化も「水なし印刷」で解消。点のひとつひとつがくっきりと再現、高精細で美しい仕上がりの印刷物を得ることを可能にします。さらに、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりの円形のアミ点を用紙上に確実に再現しました。 ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
ポスター TT Niseko'99(TARO TAMAI Niseko)玉井太朗
¥3,300
□作品名 TT Niseko '99/玉井太朗ニセコ1999 □品番 PA-1-5 □ライダー 玉井太朗 □ロケーション ニセコ □紙質 上質紙(マット調) □紙厚 135kg(程よい厚み) ■A1ポスター □サイズ A1(594mm×841mm) □サイン 選択可能 □定価 3,000円(税抜) 詳細はこちら YOSHIRO HIGAIプロダクト | スタジオフィッシュアイ TTNISEKO'99 専用ページ https://studiofishi.com/posterseries_tarotamai_niseko1999.html ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
ポスター Jim Rippey(ALASKA)
¥1,100
斜度55°標高差1000mに挑む Jim Rippey タホのバックカントリーキッカーで回り、アラスカのエクストリームなスロープでスプレーを上げたか思えば、インスブルックのエア&スタイルなどのビッグエアコンテストでオリジナルトリックを繰り出し優勝しまくったというオールラウンダー。現在のフリースタイラーのめざす姿を十年以上前に具現化した元祖ムービースターである。過激なアクションはスノーボードにとどまらずスノーモービルでバックフリップを世界初にメイクしてESPNのアワードを獲得した。 現在は神秘的な体験をきっかけにキリスト教に目覚めて、牧師となり、プロスノーボーダーとしての経験を語って布教活動をしているようである。 1997年4月、アラスカでの撮影を終えようとしていた時のことだ、スタンダードフィルムズがフォトグラファーを探していると聞き、迷わず帰りの飛行機チケットを捨てた。ブライアン・イグチ、トム・バート、ジェイミー・リン、ビクトリア・ジェルース…そしてジム・リッピー。その時代の頂点にいるライダーとフィルムメーカーと過ごした日々は想像を超えて刺激的であった。反面長いウェイティングをしても自分がメンバーに入れない日の落ち込み、飛べたら飛べたでクレジットカードの枠を目一杯広げなければいけないほどのヘリコプターのチャージといったこれまたきびしい現実…それでもしばらく彼らと行動を共にした。その甲斐あり、自分で最終日と決めた日に、この写真を撮るチャンスをものにした。スフィンクスと呼ばれている菱形の美しい山。その頂点は限りなく尖っていて人一人がやっと立つことが出来るほどだ。ピークにいる人影はガイドのダグ・クームス、ライダーのウェス・メイクピースだ。ドアを外したヘリコプターからフィルマーのマイク・ハチェットと共に身を乗り出してレンズを構える。スリングの命綱はあるがローターの激風は容赦ない。 ゴーサインとともに飛び出したリッピーは斜度55°標高差1000mのスフィンクスに連続して大きな弧を描いた。この写真はラッキーにもその年に発売されたTB6のボックスカバーに採用された。間違いなく自分のベストショットの一枚である。そして、うれしいことにリッピー本人もこの写真をすごく気に入ってくれている。 文 樋貝吉郎 通称 スフィンクス 作品名 Jim Rippey ロケ地 アラスカ 品番 P1-4ポスター サイズ A3 297 × 420mm 印刷 ウォーターレス高精細 紙厚 135kg 定価 1,080yen *こちらのポスターはウォーターレス印刷を使用しています* スタジオフィッシュアイでプロダクトされるポスターシリーズは、近年注目されている「水なしオフセット」印刷を採用。環境を配慮し、しかも美しい仕上がりが期待できるのがこの印刷の特徴です。ウォーターレス印刷は「水あり印刷」と違いインキが水でにじむことがありません。また「水あり印刷」ではどうしても避けることができなかったドットゲインによる色調の変化も「水なし印刷」で解消。点のひとつひとつがくっきりと再現、高精細で美しい仕上がりの印刷物を得ることを可能にします。さらに、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりの円形のアミ点を用紙上に確実に再現しました。 ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
ポスター TTAK98(TARO TAMAI ALASKA)玉井太朗
¥3,300
SOLD OUT
ラスト一枚です! 絶版と思われていたこちらの大人気ポスター!イベント用のストックが数枚見つかりました! 折れが少しありますが、気にならない方どうぞ! TARO TAMAI ALASKA 98年4月ヴァルディーズ アラスカ。 93年以来暖めてきた新しいブランドの テストのため持ち込んだ 92年製3代目TTモデルに乗る玉井太朗。 デザインの真価を問うビッグライドを 樋貝吉郎が余すところなく 表現した、珠玉の一枚となった作品。 ここでのテストを終えたのち、 ロッカーラインを進化させた GENTEMSTICK初代TT-model、 通称柿Tが誕生しました。 一枚の写真に歴史的瞬間が刻まれています。 GENTEMSTICKより(原文そのまま) □作品名 TTAK98/玉井太朗アラスカ98 □品番 P1-1 □ライダー 玉井太朗 □ロケーション アラスカ □印刷 ウォーターレス高精細 □紙厚 135kg(程よい厚み) ■A1ポスター □サイズ A1(594mm×841mm) □サイン 選択可能 □定価 3,000円(税抜) *こちらのポスターはウォーターレス印刷を使用しています* スタジオフィッシュアイでプロダクトされるポスターシリーズは、近年注目されている「水なしオフセット」印刷を採用。環境を配慮し、しかも美しい仕上がりが期待できるのがこの印刷の特徴です。ウォーターレス印刷は「水あり印刷」と違いインキが水でにじむことがありません。また「水あり印刷」ではどうしても避けることができなかったドットゲインによる色調の変化も「水なし印刷」で解消。点のひとつひとつがくっきりと再現、高精細で美しい仕上がりの印刷物を得ることを可能にします。さらに、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりの円形のアミ点を用紙上に確実に再現しました。 ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE
1986
全国のお取り扱い店
このサイトは写真家 ひがい よしろう Yoshiro Higai プロダクト 公式オンライ ンショップ スタジオフィッシュアイ Studio fishiです。スケートボード&スノーボードの写真集、ジン等の全国のお取り扱い店はこちらをご参考ください。よろしくお願いします。
Studio fish i product
資料の掲載・テレビ番組等で利用をご希望の方は、お手数ですがこちらのCONTACTからお問い合わせよろしくお願いいたします。折り返しご連絡いたします。
スタジオ フィッシュアイ
スタッフ
https://studiofishi.com