
ポスター Bubbles10(HAYATO MARUYAMA)
¥1,100 tax included
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.
Shipping fee is not included. More information.
バブルス十勝岳
Bubbles10
バブルスこと丸山隼人とのつきあいは80年代にまで遡る。
スノーボード黎明期北志賀ハイツのハーフパイプでのコンテストであったと思う。(現在のハーフパイプと比べた場合そう呼んでいいか、はばかられるものであったが)
当時僕は原宿のプロショップ“ストーミー”のライダーたちと行動することが多く、ことあるごとに、田口勝朗のクルマに乗せられ丸沼、浅貝、アサマ2000、北志賀…と出掛けて、いつのまにか構成員になっていた。ゲレンデではコブをジャンプランプにして飛ぶのがメインで、ツボ足でハイクして、ゲレ食ではホカ弁を食べる。といった行動パターンが多かった。そんなでもスキー場は何も言わずにいてくれていた。(平たくいえば無視されていたのだが…)そんなゲレンデのマイノリティの僕らは同じニオイがする連中と仲が良くなった。長岡のサーフショップ“メローズ”だ。と前置きが長くなったが、その大会で、初コンテストながら、ひと際高く飛んでいたのが、メローズからエントリーしたバブルスだった。当時15、6歳くらいだったろうか?以降バブルスはぶっ飛びまくり、あっというまに全日本チャンピオンになった。奥只見、天神平、ニセコ、シベリア、オーストラリア、スイス….。
いろいろなセッションを重ねるうちにいつのまにか長い年月だけが経ってしまった。近年はニュージャンルであるボウル・シーンを切り開きながら自身も精力的に滑り続けている。
ポスターに選んだショットは、2004年に十勝岳で“Free Ride”の記事で撮影したものだ。この日の十勝岳は奇跡とも言える特別な日だった。マイナス20℃以下で何日間も雪が降り高気圧を迎えたのだ。朝イチのとらえどころが難しい状態から真っ青に抜けきった日差しを受けて徐々に安定に向かい、バブルスがハイクを終えてスタート地点に着いた時には北海道内陸独特のドライ&ディープコンディションが整っていた。
雪庇から雪面にマンタレーがドロップすると軽い真っ白な粉末は、前後左右、全方向に吹き出し、朝の光に照らされバフっと舞い上がった。踏みどころが微妙なバランスを要求される状態だ。ときに最高なコンディションが滑りやすいとは限らないのだが、バブルスは長いスノーボード経験と絶妙なテクニックでスピードを捉え一気に滑り降りた。
文 樋貝吉郎
作品名 Bubbles10
ロケ地 十勝岳
ライダー 丸山隼人
スロープ プランニング代表
品番 P1-4
ポスターサイズ A3 297 × 420mm
印刷 ウォーターレス高精細
紙厚 135kg
定価 1,080yen
*こちらのポスターはウォーターレス印刷を使用しています*
スタジオフィッシュアイでプロダクトされるポスターシリーズは、近年注目されている「水なしオフセット」印刷を採用。環境を配慮し、しかも美しい仕上がりが期待できるのがこの印刷の特徴です。ウォーターレス印刷は「水あり印刷」と違いインキが水でにじむことがありません。また「水あり印刷」ではどうしても避けることができなかったドットゲインによる色調の変化も「水なし印刷」で解消。点のひとつひとつがくっきりと再現、高精細で美しい仕上がりの印刷物を得ることを可能にします。さらに、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりの円形のアミ点を用紙上に確実に再現しました。
▼発送について
こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
-
Reviews
(13)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥1,100 tax included