-
It’s your TURN 7 最新作!
¥1,100
2014年からスタートしたホッチキスをはずしてお気に入りを壁にピンナップするというコンセプトの”It’s your TURN”シリーズの第7弾が完成いたしました。今回はレジェンドから若手までバリエーション豊かな滑り手のターンにフォーカスしています。 雪山の雰囲気をご自宅にどうぞ! 樋貝吉郎 最新号 New リリース It’s your TURN 7 サイズ A4(210mm×298mm) 形式 モノクロ 32ページ Release 2023年 9月 Price 1100円(税込) ターナー(ライダー) Yuri Okubo (表紙) Takaoki Hashimoto Shin Otsuka Shino Harayama Conrad Yamamoto Katsuro Taguchi Temma Tamai Haruka Suzuki Rei Igarashi Yosuke Nishida Mike Cummins Taro Tamai Tomoki Takaku Hayato Maruyama Harry Gunz Masaki Kitae (見開き) Hisanori Katsuyama Claude Maki Ryo Aizawa Satoshi Shibuya Arata Suzumura Shuji Kajiura Kazushige Fujita Shin Biyajima Hyuga Honjo ロケーション Hakuba Hakkoda Marunuma Tateyama Kagura Tenjindaira Yudonosan Niseko Chokaisan Bandaisan Kamui Misaka ホームページ It’s your TURN vol.7 詳細 https://studiofishi.com/it%e2%80%99syourturn-vol.7.html (変に長いですけどスタジオフィッシュアイのターン7公式ページです。URL後日変更します! スタッフ)
MORE -
写真集 “JUDO AIR” The '80s skateboarding.
¥3,960
"僕らがスケートボードを通して体験したこと。すべてがはじまった時代。’80s。" What we experienced through skateboarding. The era everything started. The '80s. SKATEBOARDING PHOTO BOOK 新刊 “JUDO AIR”(ジュードー エアー) Skater Christian Hosoi,Takeshi Negishi,Hideki Morishita,Takeshi Miyauchi,Steve Caballero,Rodney Mullen,Tony Hawk,Aki Akiyama,Mitsugu Toyoda,Phillip M.,Seigo Fujii,Kakkun,Steve S.,Tatsuya Mino,Hisakatsu Nihei,Hiroshi Ohtaki,Kaoru Ohno,Shigeru Ishihara,Katsutoshi Akiyama,ROSE Matsushima,Andreas Camacho,Toru Ryuno,Tatsunori Morioka,Yoshimitsu Shino,Natas Kaupas,Jesse Martinez,Eric Dressen,Chuck Katz,Dave Hackett,Don Hartley,Chris Black,Kevin Stabb,Shosaku Takei,Tsutomu Miyazaki,Heekun,Hiroaki Hirose,Yoshifumi Egawa,Masazumi Makabe,Kazuaki Ishihara,Tatsuya Okudaira,Tomonori Rip Tanaka,Inachan,Dick Man,Suzutaka,Adrian Demain,Kevin Harris,Lance Mountain,Tsuyoshi Kawasaki,Sergie Ventura,Mayo Nozaki,Rental Matsui,Aaron Murray,Toshiyuki Noda,Yoshihito Kawada,Akira Ozawa,Satoshi Kawamura,Mark Gonzales,Chris Miller,Frankie Hill,Hiroshi Fujiwara,KimJun,Shinichiro Nakamura,Lester Kasai,J.Grant Brittain,Keith Stephenson,Ben Schroder,Jeff Kendall,Masahiro Igarashi,Yuji Nakazawa,TakeshiYoshiga,Saluda,Furiten,Maho Kawaguchi,Yuichiro Yamada,Masanori Nishioka,Daisuke Tanaka,Mike Mcgill,Wood,Natsuki Ohba,Katuro Taguchi,Toshiyasu Ishikawa,Wataru Nagashima,Akihiko Nishimura,Takahiro Morita,Tommy Guerrero, JimThiebaud,Jeff,Salman Agah,Satoshi Yazawa,GeorgeNagai,Junnosuke Yonesaka,Shigeru Omura,Shin Okada,Junichi Arahata,Alex Lee Chang and more COVER Christian Hosoi ARTIST YOSHIRO HIGAI PUBLISHER Bueno!Books 180pages/ 4C PRICE / 3,600 (税別) ホームページ 写真集“JUDO AIR” https://studiofishi.com/yoshirohigai_new-photobook-judoair.html
MORE -
JAPAN AIR '80s SKATEBOARDING SKATE ZINE 80年代スケートボード写真ジン
¥1,100
83年の渋谷児童館で僕の人生は決定した。 東京で誰にも見向きされなくなっていたスケートボードがその後のストリートの大ブームへ続く序曲だったのかもしれない。スケートボードの黄金期と呼ばれる80年代にフォーカスしたフォトグラフィージン。 Moments are what is gold for skateboarding. Japan Air: even now, Japanese skaters are taking flight around the world. When a skater does a trick, there is value not only in that moment, but also in the past, and it is beautiful. スケートボーディングはその瞬間瞬間がゴールドだ。今現在も日本人スケーター“ジャパンエア”は、世界中に羽ばたいている。スケーターはトリックをメイクしているその瞬間にも過去にも価値があり、美しい。「JAPAN AIR」より ■Skater Tatsuya Mino Kazunari Shimamura Satoshi Kawamura Hikari Suzuki Masaki Hayasaka Lance Mountain Tony Hawk Jun Yokoyama Christian Hosoi Sergie Ventura Block Mark Gonzales Jeff Kendall Takeshi Miyauchi Chris Miller Ken Williams Masanori Nishioka Yoshikazu Nakahara Wataru Nagashima Hisashi Koyama Katsutoshi Akiyama '80s SKATEBOARDING SKATE ZINE 「JAPAN AIR」 size B5変型 All color 32p price ¥1,080- 商品の画像と実際のジンの色に若干違いがあります。予めご了承ください JAPAN AIRの詳細 https://studiofishi.com/skatezine_japanair.html
MORE -
写真集 1994 THE PATH TO GENESIS
¥5,720
「ニセコに来い、とにかくヤバいから」後にGENTEMSTICKを起ち上げることになる玉井太朗から写真家 樋貝吉郎への言葉だった。1994年の冬から始まった樋貝と玉井を中心としたスノーボーダーたちのセッションは、ニセコ、アラスカ、モンゴル、シベリアなど、開拓心と冒険心に満ちた旅路で加速する。撮り手と滑り手のひとつとして妥協のない濃密な掛け合いは、この本に綴じられた数々の写真が物語っている。 『誰も行ったことのないところを旅をして、誰もやっていないことをやる。 それを世界に見せる。スケートボードの写真を撮っていたことからスノーボードに出会った自分が、登山家も顔をしかめるようなロケーションに足を踏み入れるようになったのは、正直自分でも驚きだ。そのきっかけを作った玉井太朗との出会いは、この本の始まりよりも、やや遡った1985年頃…』 写真集「 1994 THE PATH TO GENESIS」序文より。 「1994 THE PATH TO GENESIS」と名付けられたこの本は、ひとつひとつのターンにすべてがあった僕たちの最も純粋で崇高なモダンスノーサーフが現代に至る出発点となった時代の目撃者、樋貝吉郎の渾身のドキュメンタリーである。ー玉井太朗 TITLE 1994 THE PATH TO GENESIS ARTIST 樋貝 吉郎 YOSHIRO HIGAI PAGE 128pages/4C SIZE 263mm×315mm PUBLISHER Bueno!Books WEIGHT 1670 (g) PRICE 5,720 円 (tax included) 1994 THE PATH TO GENESISの詳細
MORE -
写真集 THANKS FOR SNOWboarding / スノーボード
¥3,300
1985年の丸井スノーサーフィングランプリでの出会いから2021年の立山まで370枚の写真で構成された。僕が過ごしてきたスノーボーディング アルバムです。 文 樋貝吉郎 B5 横 90ページ オールカラー
MORE -
写真集 ALASKA / スノーボード ALL about アラスカ
¥3,300
1994年から2019年まで15回にわたりアラスカで撮影してきたベストショットの数々を一冊にまとめました。これから地球がどう変わっていくにしろ、僕らは未来永劫滑り続けられる訳ではありません。ただ地球上にこんなところがあるのだということを記録にとどめておきたいそれを見てもらいたい。そういう想いでシャッターを切りました。 TEXT 樋貝吉郎 掲載ライダー (順不同) 玉井太朗 高久智基 美谷島慎 田口勝朗 佐々木大輔 児玉毅 髙橋信吾 雨宮康平 石川健二 桑原(中牟田)知美 西山 勇 仁科正史 瀬山寿也 佐々木(三宅)陽子 福島のり子 岡崎友子 堀尾宗弘 河野克幸 河野健児 国母和宏 橋本 貴興 清原勇太 山内一志 土井隼人 澁谷謙 永田学 宇佐美收 石井慶 平山周一 関口雅樹 辻井隆行 永島秀之 塚原聡 山木匡浩 和泉健太郎 Johan Olofsson Mike Basich Craig Kelly Noah Salasnek Jim Rippey Jeremy Nobis Bryan Iguchi Jamie Lynn Mike Hatchett Tommy Moe Doug Coombs Victoria Jealouse Lisa Wax Nate Cole JP Martin Jeremy Jones Ari Marcopoulos and more 2020年3月28日発売 サイズA4(297mm×210mm) オールカラー 62ページ カバーポスター付き 価格 3000円(+税) 協賛 241 DONT PANIC FULLMARKS GENTEM STICK green clothing MSR PATAGONIA THE NORTH FACE
MORE -
写真集 cold frame | SNOWBOARD LIFE
¥4,400
SOLD OUT
長く薄い木の影。氷の飛び散った道。雲の集まり。これらは日本のレジェンドフォトグラファー、ヒガイヨシロウの新しい写真集 “cold frame”から見つけることができるだろう。 (中略)“cold frame”は明らかに非商業的である。Yen よりもZenと言ってしまおう。アラスカをはじめ福島など各地で撮られたイメージはアクションショットは少なめで、山で得られる瞑想の波動といった静の写真が多い。なかでもヒガイが10年住んだ北海道でのものからは。現実の究極のパウダーを考えてみよう。(後略)“cold frame”にドロップインするのにリッチである必要はない。心が豊かでイマジネーションの旅を探している観衆に向けられているのだ。だから、もしあなたが朝五時に山に向かう道すがらの静けさに恐れないなら、もしくは微妙な質感を突き詰めスノーボードライフでさらにミニマリストとなるなら、日本でも最もオリジナルな目によって美しく創られた、この本をチェックしてみてはどうだろう。 TEXT コーリンホワイト(ESPN) Long papery tree shadows. An ice strewn road. Gathering clouds. These are just some of the images you might find in legendary Japanese photographer Yoshiro Higai's new book “cold frame." Double-corks and 1260s? Not so much... Higai, 45, has been shooting photos for over 30 years and counts Patagonia,Gentem Stick and Mike Basich's 241 clothing among his clients, but “cold frame" is decidedly uncommercial in nature. Let's just say it's more zen than yen. The images gathered here, shot in spots from Alaska to Fukushima, tend to be less about action and more about the quiet, contemplative vibe one gets in the mountains, especially on Hokkaido where Higai spent over a decade. Think real ultimate powder. "I want to show this book not only to snowboarders but also ordinary people," he says. "Mr. [Toshio] Shiratani, who does surf and design for a long time and doesn't know much about snowboarding, I asked him for art direction. We chose images that [people] have never seen or scenes [they] tend to overlook. I want people to empathize with my feelings such as joy, excitement and solitude."At 4000yen you don't have to be rich to drop in on “cold frame" yet Higai reckons his target audience is probably, "a person who has rich mind [looking for] a journey of the imagination." So, if you're not afraid of the quiet moments on the way up the mountain at 5 a.m. or the subtler textures that make up a more minimalist life in snowboarding, check out this beautifully-produced book from one of Japan's most original eyes. By Colin Whyte ESPN PHTO BOOK Snowboard Life title:cold frame 撮影:YOSHIRO HIGAI □ロケーション アラスカ、北海道 新潟、千葉、福島、St.Moritz □装幀・アートディレクション 白谷敏夫 □用紙銘柄 トリパインシルク □印刷・製本 大伸社 □制作・発行 Studio Fish i □判型 292mm×220mm □重さ 600g □発行 2009年12月 3日 定価 4000円(税別)
MORE -
Taro Tamai 銀塩バライタプリント 全紙パネル フレーム付き
¥55,000
ポスターにもなっているTT Niseko フィルムで撮影したものを全紙バライタペーパーに引き伸ばし、木製パネルに水張りしたものです。(伝統的技法) 制作から時間が経過しているのでアウトレット価格で販売いたします。 一点のみ。 パネル 530mm x 355mm 額 640mm x 470mm x 33mm ハンドメイドフレーム 材質 スプルース
MORE -
Hakuba 2011
¥33,000
インクジェット 表面ジェル加工 585mm x 393mm x 28mm アウトレット価格 一点のみ
MORE -
羊蹄山
¥88,000
1620mm x 1120mm x 30mm キャンバスパネル アウトレット価格
MORE -
Christian Hosoi 1988 Vintage Print
¥110,000
Vintage Print プリント 200mm x 170mm 額 407mm x 320mm
MORE -
五明淳 Tree
¥33,000
インクジェット 表面加工パネル 580mm x 385mm x 30mm 展示品につきアウトレット価格で販売致します。 一点のみ
MORE -
羊蹄山 秋
¥33,000
キャンバスパネル 木製パネル 841mm x 594mm 30mm 展示品アウトレット価格 一点のみ
MORE -
Takaharu Nakai
¥33,000
インクジェット 表面ジェル加工 473mm x 325mm x 30mm アウトレット価格 一点のみ
MORE -
tokyoskate diskah
¥33,000
インクジェットプリントに透明ペイントをしてあります。 展示品につきアウトレット価格で販売します。 一点のみ。 324mm x 475mm x 30mm
MORE -
Nilton Neves Niseko フレームつき 銀塩プリント
¥55,000
フィルムで撮影したものを全紙バライタペーパーに引き伸ばし、木製パネルに水張りしたものです。(伝統的技法) 制作から時間が経過しているのでアウトレット価格で販売いたします。 一点のみ。 パネル 530mm x 355mm 額 640mm x 470mm x 33mm ハンドメイドフレーム 材質 スプルース
MORE -
アクリルプリント
¥55,000
掲載の写真は 420mm x 420mm x 5mm(アクリルサイズ) 木製げた付き ご希望の画像、サイズは御相談ください。 アクリル5mm (背面に木製吊り枠があり壁面から浮かんだ状態で展示できます。) 全倍サイズ 900mm x 600mm 220,000円 A2サイズ 594mm x 396mm 110,000円 A3サイズ 420mm x 297mm 55,000円 受注生産につき納期3週間ほどいただきます。 他の写真にも対応いたします。サンプルリンク https://shared-assets.adobe.com/link/4576cbc7-54c4-4007-6b7b-8c8096ad466b
MORE -
アウトレット ポスター TT8(TARO TAMAI HACHIMANTAI)玉井太朗
20%OFF ¥2,640
20%OFF
おかげさまで在庫わずかになりました。 僅かにオレがあるためアウトレット価格で販売いたします。 T T 8 □作品名 TT8/玉井太朗八幡平 □品番 P1-4 □ライダー 玉井太朗 □印刷 ウォーターレス高精細 □紙厚 135kg(程よい厚み) □サイズ A1ポスター 594mm×841mm □サイン 選択可能 □定価 3,000円(税抜) YOSHIRO HIGAI PHOTOGRAPHY Poster series Snowboard×4 ▼発送について こちらの商品は筒状のチュパックでお届けします!
MORE -
ポスター Johan Olofsson (ALASKA)
¥3,300
作品名:Johan Olofsson こんな撮影は自分一人では到底無理なのは承 知の上だが、何か 釈然としないものがあったのも事実だった。けれど無事撮影を終えベースに戻ったヨハンの「みんなで協力して一つのものを作り上げていくのは最高だ。」という言葉で、そんなわだかまりもなくなったのを記憶している。ヘリから見下ろすライダーの姿は非日常のなかの超現実だ。EOSのレンズを透してそこに展開される光景は口では到底説明できない。 * “ Odends ladder”と名づけられたその山の上に堂々と立つヨハン・オロフソン。僕とStandard Filmsの敏腕 シネマトグラファー、トム・デイを乗せたヘリはゆっくりとその周りを旋回していく。「ヘリから斜面を見おろすとすげえクールだぜ」テックスがいつも熱く語っていた言葉が頭をよぎる。僕は夢中でシャッターを切っていた。まるで映画を観ているような気分だ。 『10 second........3.2.1..』ヨハンは命綱を手放して60度以上の梯子を転がり落ちていった。 YOSHIRO HIGAI Oden's Ladder was the most memorable run from my 10 years of guiding the best riders in the world through the mountains of the Chugach with VHSG. Johan and I stood on the peak opposite the face shoveling an LZ for a run that we were repeating and shooting "on-slope" shots. I saw the line on what everyone thought was an unridable face. Johan and I looked it over and he agreed that it might go. Hatchet and the boys were not so sure, but were stoked to give it a closer look in the heli. After our fly-by we were sure, but the pilot could not find an LZ on the summit, so we landed on the neighboring peak and Johan and I hiked up the back side. Once at the top, I set up a belay anchor and belayed Johan to the edge to check the drop-in. He liked it, so away he went. In the shot you can see me on the peak (I look like a rock and was about as cold as one) and Johan on his fourth turn/free-fall.My descent was pretty hairy, as I could not feel my legs from the knees down after the sweaty hike and cold belay position. Victoria Jealouse was at the bottom and pretty much talked me through the line on the radio. Frozen feet and a heavy guide pack on a super steep committed line make for a memorable experience.Higai truly captured the essence of the moment with this photo! Dave Swany / Pro Skier 作品名 Johan Olofsson ライダー Johan Olofsson/ヨハン・オロフソン ロケ地 アラスカ 品番 P1-3 ポスターサイズ A1:594×841mm 印刷 ウォーターレス高精細 紙厚 135kg □定価 3,000円(税抜) 詳細はこちら スタジオフィッシュアイ Johan Olofssonポスター専用ページ https://studiofishi.com/posterseries_johanolofsson_alaska1998.html ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
ポスター Bubbles10(HAYATO MARUYAMA)
¥1,100
バブルス十勝岳 Bubbles10 バブルスこと丸山隼人とのつきあいは80年代にまで遡る。 スノーボード黎明期北志賀ハイツのハーフパイプでのコンテストであったと思う。(現在のハーフパイプと比べた場合そう呼んでいいか、はばかられるものであったが) 当時僕は原宿のプロショップ“ストーミー”のライダーたちと行動することが多く、ことあるごとに、田口勝朗のクルマに乗せられ丸沼、浅貝、アサマ2000、北志賀…と出掛けて、いつのまにか構成員になっていた。ゲレンデではコブをジャンプランプにして飛ぶのがメインで、ツボ足でハイクして、ゲレ食ではホカ弁を食べる。といった行動パターンが多かった。そんなでもスキー場は何も言わずにいてくれていた。(平たくいえば無視されていたのだが…)そんなゲレンデのマイノリティの僕らは同じニオイがする連中と仲が良くなった。長岡のサーフショップ“メローズ”だ。と前置きが長くなったが、その大会で、初コンテストながら、ひと際高く飛んでいたのが、メローズからエントリーしたバブルスだった。当時15、6歳くらいだったろうか?以降バブルスはぶっ飛びまくり、あっというまに全日本チャンピオンになった。奥只見、天神平、ニセコ、シベリア、オーストラリア、スイス….。 いろいろなセッションを重ねるうちにいつのまにか長い年月だけが経ってしまった。近年はニュージャンルであるボウル・シーンを切り開きながら自身も精力的に滑り続けている。 ポスターに選んだショットは、2004年に十勝岳で“Free Ride”の記事で撮影したものだ。この日の十勝岳は奇跡とも言える特別な日だった。マイナス20℃以下で何日間も雪が降り高気圧を迎えたのだ。朝イチのとらえどころが難しい状態から真っ青に抜けきった日差しを受けて徐々に安定に向かい、バブルスがハイクを終えてスタート地点に着いた時には北海道内陸独特のドライ&ディープコンディションが整っていた。 雪庇から雪面にマンタレーがドロップすると軽い真っ白な粉末は、前後左右、全方向に吹き出し、朝の光に照らされバフっと舞い上がった。踏みどころが微妙なバランスを要求される状態だ。ときに最高なコンディションが滑りやすいとは限らないのだが、バブルスは長いスノーボード経験と絶妙なテクニックでスピードを捉え一気に滑り降りた。 文 樋貝吉郎 作品名 Bubbles10 ロケ地 十勝岳 ライダー 丸山隼人 スロープ プランニング代表 品番 P1-4 ポスターサイズ A3 297 × 420mm 印刷 ウォーターレス高精細 紙厚 135kg 定価 1,080yen *こちらのポスターはウォーターレス印刷を使用しています* スタジオフィッシュアイでプロダクトされるポスターシリーズは、近年注目されている「水なしオフセット」印刷を採用。環境を配慮し、しかも美しい仕上がりが期待できるのがこの印刷の特徴です。ウォーターレス印刷は「水あり印刷」と違いインキが水でにじむことがありません。また「水あり印刷」ではどうしても避けることができなかったドットゲインによる色調の変化も「水なし印刷」で解消。点のひとつひとつがくっきりと再現、高精細で美しい仕上がりの印刷物を得ることを可能にします。さらに、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりの円形のアミ点を用紙上に確実に再現しました。 ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
ポスター Cruiser
¥1,100
ポスターA3シリーズ 何百枚に一枚の偶然 Cruiser お気に入りの一枚。 展示会や雑誌などいろいろなところで発表している。 友人ナオキの美容室UNIqueがまだウラハラにあった頃だから、 もう数年経つのだけれど、スケート・クルージングショットで これを超えるものは、まだ撮れていない。 モデルはナオキとリップ 手前は自分の足。 一脚にカメラをつけて追い撮りしているのだけど、 滑っている速さに対してのシャッタースピード、 動体ブレのかげんをデジタルで確認しながら、 繰り返し撮り続けた。 それでもこんなショットが残るのは 何百枚に一枚の偶然も重なって出来上がる。 文 樋貝吉郎 作品名 Cruser 品番 P1-4 ポスターサイズ A3 297 × 420mm 印刷 ウォーターレス高精細 紙厚 135kg UNIque NAOKI MAEYAMA. www.unique1996.com *こちらのポスターはウォーターレス印刷を使用しています* スタジオフィッシュアイでプロダクトされるポスターシリーズは、近年注目されている「水なしオフセット」印刷を採用。環境を配慮し、しかも美しい仕上がりが期待できるのがこの印刷の特徴です。ウォーターレス印刷は「水あり印刷」と違いインキが水でにじむことがありません。また「水あり印刷」ではどうしても避けることができなかったドットゲインによる色調の変化も「水なし印刷」で解消。点のひとつひとつがくっきりと再現、高精細で美しい仕上がりの印刷物を得ることを可能にします。さらに、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりの円形のアミ点を用紙上に確実に再現しました。 ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
ポスター TT Niseko'99(TARO TAMAI Niseko)玉井太朗
¥3,300
□作品名 TT Niseko '99/玉井太朗ニセコ1999 □品番 PA-1-5 □ライダー 玉井太朗 □ロケーション ニセコ □紙質 上質紙(マット調) □紙厚 135kg(程よい厚み) ■A1ポスター □サイズ A1(594mm×841mm) □サイン 選択可能 □定価 3,000円(税抜) 詳細はこちら YOSHIRO HIGAIプロダクト | スタジオフィッシュアイ TTNISEKO'99 専用ページ https://studiofishi.com/posterseries_tarotamai_niseko1999.html ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
ポスター Jim Rippey(ALASKA)
¥1,100
斜度55°標高差1000mに挑む Jim Rippey タホのバックカントリーキッカーで回り、アラスカのエクストリームなスロープでスプレーを上げたか思えば、インスブルックのエア&スタイルなどのビッグエアコンテストでオリジナルトリックを繰り出し優勝しまくったというオールラウンダー。現在のフリースタイラーのめざす姿を十年以上前に具現化した元祖ムービースターである。過激なアクションはスノーボードにとどまらずスノーモービルでバックフリップを世界初にメイクしてESPNのアワードを獲得した。 現在は神秘的な体験をきっかけにキリスト教に目覚めて、牧師となり、プロスノーボーダーとしての経験を語って布教活動をしているようである。 1997年4月、アラスカでの撮影を終えようとしていた時のことだ、スタンダードフィルムズがフォトグラファーを探していると聞き、迷わず帰りの飛行機チケットを捨てた。ブライアン・イグチ、トム・バート、ジェイミー・リン、ビクトリア・ジェルース…そしてジム・リッピー。その時代の頂点にいるライダーとフィルムメーカーと過ごした日々は想像を超えて刺激的であった。反面長いウェイティングをしても自分がメンバーに入れない日の落ち込み、飛べたら飛べたでクレジットカードの枠を目一杯広げなければいけないほどのヘリコプターのチャージといったこれまたきびしい現実…それでもしばらく彼らと行動を共にした。その甲斐あり、自分で最終日と決めた日に、この写真を撮るチャンスをものにした。スフィンクスと呼ばれている菱形の美しい山。その頂点は限りなく尖っていて人一人がやっと立つことが出来るほどだ。ピークにいる人影はガイドのダグ・クームス、ライダーのウェス・メイクピースだ。ドアを外したヘリコプターからフィルマーのマイク・ハチェットと共に身を乗り出してレンズを構える。スリングの命綱はあるがローターの激風は容赦ない。 ゴーサインとともに飛び出したリッピーは斜度55°標高差1000mのスフィンクスに連続して大きな弧を描いた。この写真はラッキーにもその年に発売されたTB6のボックスカバーに採用された。間違いなく自分のベストショットの一枚である。そして、うれしいことにリッピー本人もこの写真をすごく気に入ってくれている。 文 樋貝吉郎 通称 スフィンクス 作品名 Jim Rippey ロケ地 アラスカ 品番 P1-4ポスター サイズ A3 297 × 420mm 印刷 ウォーターレス高精細 紙厚 135kg 定価 1,080yen *こちらのポスターはウォーターレス印刷を使用しています* スタジオフィッシュアイでプロダクトされるポスターシリーズは、近年注目されている「水なしオフセット」印刷を採用。環境を配慮し、しかも美しい仕上がりが期待できるのがこの印刷の特徴です。ウォーターレス印刷は「水あり印刷」と違いインキが水でにじむことがありません。また「水あり印刷」ではどうしても避けることができなかったドットゲインによる色調の変化も「水なし印刷」で解消。点のひとつひとつがくっきりと再現、高精細で美しい仕上がりの印刷物を得ることを可能にします。さらに、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりの円形のアミ点を用紙上に確実に再現しました。 ▼発送について こちらの商品は紙筒に梱包してお届けします!
MORE -
It's your TURN1 スノーボーディングのターンを凝縮!
¥1,100
スノーボードのターンに特化したピンナップマガジン It's your TURN VOL.1 ピンナップマガジンとは、ホッチキスを外して 自由に貼ることができる新しいアート雑誌です。 TITLE It's your TURN VOL.1 PHOTO YOSHIRO HIGAI PAGE 32pages/monochrome SIZE A4(210×297mm) Publish 2014 Price 1000yen(+tax) 登場ライダー(掲載順) 玉井太朗、Craig Kelly、宮下健一、土井隼人、 清原勇太、丸山隼人、小黒昭寛、西山勇、 安藤健次、山田誠、高久智基、田口勝朗and green clothing riders、 鬼頭春菜、広瀬裕昭、美谷島慎、仁科正志、 小松吾郎、松浦将、五明淳、 永田学、太田寛介、小西隆文、 渡辺繁人、Rick Armstrong Cover Taro tame Taro Tamai,Craig Kelly,Kenichi Miyashita,Hayato Doi,Yuta Kiyohara,Hayato Maruyama,Akihiro Oguro,Yuu Nishiyama, Kenji Ando,Makoto Yamada,TomokiTakaku,Katsuro Taguchi, Haruna Kito,Hiroaki Hirose,Shin Biyajima,Masashi Nishina, Goro Komatsu,Tasuku Matsuura,Atsushi Gomyo, Gaku Nagata,Kansuke Ota,TakafumiKonishi, Shigeto Watanabe,Rick Armstrong Cover Taro tame ウェブサイト https://studiofishi.com/it’syourturn-vol.1.html
MORE
1986
全国のお取り扱い店
このサイトは写真家 ひがい よしろう Yoshiro Higai プロダクト 公式オンライ ンショップ スタジオフィッシュアイ Studio fishiです。スケートボード&スノーボードの写真集、ジン等の全国のお取り扱い店はこちらをご参考ください。よろしくお願いします。
Studio fish i product
資料の掲載・テレビ番組等で利用をご希望の方は、お手数ですがこちらのCONTACTからお問い合わせよろしくお願いいたします。折り返しご連絡いたします。
スタジオ フィッシュアイ
スタッフ
https://studiofishi.com